新卒の就活は何をすればいいかわかりませんよね…?
初めての就職活動なのでわからないことだらけで当たり前だと思います!
履歴書の書き方、エントリーシートの書き方、求人の探し方…やることがいっぱいで何をどうすればいいかわからないと困ってしまいますよね…
実はこういった悩みはエージェントを使えばすべて解決します!
転職を経験をしたことがある人はエージェントを活用したことがある人も多いと思いますが新卒ではなかなか使う人は少ないと思います!
実は新卒の時こそエージェントを活用すると就活を最大限有利に進めることができます。
今回は新卒こそエージェントを使うべきということをお伝えしていきます。
・エージェントってなに?
・エージェントを使うメリットは?
エージェントってなに?
エージェントを分かりやすく説明すると就活をサポートしてくれる「プロの集団」です。
就職活動は基本的に一人で行い、なかなか相談する相手がいないのが現実かと思います。
友達や親に相談をしても有益な情報が手に入るかもしれませんが、信憑性があるものとは限らず間違った情報の可能性もあります。
間違った情報を入手してしまうと、就職活動がうまくいかなくなる可能性がありますし、時間の無駄となってしまいます。
そのため、就職活動のプロであるエージェントの意見を素直に聞くことが内定への近道といっていいでしょう。
エージェントは何をしてくれるの?
エージェントに依頼をすると以下の4つをサポートしてくれます。
- 求人情報の案内
- 履歴書・エントリーシートの添削
- 面接の練習
- 面接後の情報提供
一つずつ解説していきます。
1.求人情報の案内
皆さんは求人をどうやって探していますか?多くの方が「リクナビ」や「マイナビ」などを使い探しているかと思います。
希望の勤務地や年収、仕事内容を加味して一つずつ求人票を見て応募していく…こういった方法が一般的かと思います。
しかしこの作業は非常に大変です。また求人票には様々な罠があります。
いわゆる「ブラック企業」の求人もリクナビやマイナビの中に紛れています。
ブラック企業の求人票の見分け方はあるのですが、新卒の時に自分の力で見極めるのは非常に困難かと思います。
このように、自分ですると大変な求人の検索もエージェントにお願いすれば自分でする必要はなくなります。
エージェントに電話や面談で
- 希望勤務地
- 希望職種
- 休み等の条件
これを伝えれば、求人を検索してリスト化していただけます。
しかも「プロ目線」での求人を用意してもらえるため、求人の質が良い傾向にあります!
自分の条件を伝えるだけで求人をリスト化してもらえるのは、エージェント利用する大きなメリットといえるでしょう。
2.履歴書・エントリーシートの添削
履歴書・エントリーシートは書くのが非常に大変。
様々な情報が本やネットに転がっていますがどれが正しいか見極めるのが非常に難しいと思います。
エージェントに履歴書やエントリーシートを提出すると、添削や追加を行ってくれます。
アピールできるエピソードがあってもそれを文章にするのは難しいですよね?
そういった場合、箇条書きでエピソードを提出するとエージェントが話をうまくまとめてもらえ自分では思いつかないような、文章が出来上がります。
もちろんエピソードがない人でも、情報を断片的に伝えるだけで、話を膨らませてもらえるのでぜひ活用をしていきましょう。
3.面接の練習
エージェントは面接の練習をしてもらえます。しかもエージェントはその企業の面接情報を持っていることがあります。
つまり、今までの面接傾向を把握しているためある程度質問内容がわかっています。
これはエージェントにしかできないことです。
面接練習時代は大学のキャリアセンターなどで行えますが、企業の面接内容までの情報は持っていません。
事前に面接の情報を知っているのは選考において非常に有利。
しかも面接指導もしてもらえるため、とても嬉しいサービスといえるでしょう。
4.面接後の情報提供
面接が終わった後こんなことを思ったことはありませんか?
面接で手ごたえがあったのに落ちてしまったり、上手く受け答えができなかったのに合格していたり、面接って本当によくわからないですよね!
エージェント経由で面接を受ける場合、面接後の情報提供をしてくれる場合があります。
「こういった発言がよかった」「マイナス点はここ…」など事細かく指導をしてもらえます。
自分の面接の強みや弱みをしっかりと把握することができるようになり、次の選考に活かすことができます。
新卒の時こそエージェントを活用しよう
上述した4つのメリット以外にも様々なサービスが提供されています。ぜひエージェントを活用して、就職活動をすすめていきましょうね!