レンタルスペースは複数人で使用するイメージがあり「一人で利用しても大丈夫なの?」という心配があります。
確かに大きな部屋で一人利用するのは失礼ではないのか?と考えてしまいますよね…
今回はレンタルスペースは一人で利用OKなのか?
また使える場合のメリットとデメリットについてお伝えします。
●こんな人に読んでほしい記事です
・レンタルスペース一人利用を考えてる人
・一人でレンタルスペースを使うメリットとデメリット
レンタルスペースは一人でも使える
結論を言うとレンタルスペースは一人でも使用可能です。
場所によってはダメなところもありますが、ほとんどのレンタルスペースは利用可能なので気兼ねなく使用しましょう。
レンタルスペースを一人で利用するメリットは?
レンタルスペースを一人で利用するメリットは以下の3つです。
- 低コストで1人だけの空間が持てる
- 気分転換になる
- 出張先でも使いやすい
一つずつ解説していきます。
1.低コストで1人だけの空間が持てる
テレワーク中やPC作業中に一人になりたいときはありませんか?
自宅で一人になる空間がなく、個室空間の漫画喫茶でも周りの音が気になり集中できない事もあります。
その点、レンタルスペースは完全個室のため、周りに人が100%いないため集中した環境が手に入ります。
しかも1時間数百円単位の料金なので、低コストなのもメリットの一つ。
周りの目が気にならず、完全個室。そのうえ低コストで利用できるのはレンタルスペースだけです。
2.気分転換になる
場所を変えることで、仕事の気分転換になりますよね。
例えば普段は自宅で仕事を行い、たまにカフェへ行くと新鮮な気持ちで仕事に挑めます。
同じようにレンタルスペースへ行くと気分転換になり、仕事へのモチベーションが変わります。
カフェと違うポイントは「レンタルスペースによって特色が違い、選ぶ楽しがある」点です。
レンタルスペースによって内装が全く違うため「今日の気分はこういった雰囲気の部屋がいい」のような、自分の気分に合わせて部屋を選べます。
部屋を選ぶことで気分転換ができるのは、レンタルスペースのメリットといえるでしょう。
3.出張先でも使いやすい
多くのレンタルスペースは入会金などの費用は取っておらず、時間帯料金を支払えば利用可能。
慣れない土地で一人の空間を作るのはなかなか難しいですが、レンタルスペースを利用すれば簡単に問題解決に繋がります。
ただし地方はレンタルスペースが少なく出張先にない場合もあるので、事前に確認はしておきましょう。
レンタルスペースを一人で利用するデメリットは?
レンタルスペースを一人で利用するデメリットはあまりありません。
格安で一人空間を確保できるレンタルスペースは、メリットが多いためです。
強いて言うデメリットは以下の3つです。
- 断られる可能性がある
- .孤独感を感じる可能性がある
- 使用頻度が高いとコストが積み重なる
一つずつ解説していきます。
1.断られる可能性がある
レンタルスペースは一人ではなく複数人で借りる想定をしています。そのため場所によっては断られる可能性があります。
しかしお金さえ払ってくれれば一人でも複数人でも構わないというオーナーさんがほとんどなので、大きなデメリットではありません。
断られてしまう可能性がある事だけ覚えておきましょう。
2.孤独感を感じる可能性がある
広いレンタルペースを借りると、部屋を持て余して孤独感を感じる可能性があります。
またカフェなどと違いレンタルスペースは完全に一人のため、周りの音が一切しません。
「ある程度音があった方が集中できる」人にとって無音なのは少し寂しいですよね。
静かな環境で一人で過ごしたい人には最適ですが、少しでも音があってほしい人にレンタルスペースは孤独感を与えてしまいます。
3.使用頻度が高いとコストが積み重なる
レンタルスペースは時間貸しのため、長時間借りると料金が高くなります。
一番怖いパターンが寝てしまう事。
寝てしまったら睡眠時間分の料金が発生します。
複数人出来ていればだれか起こしてくれますが、一人の場合はどうしようもできません。
また仕事で使う場合も、短時間であればカフェのコーヒー1杯くらいの値段でコスパがいいですが、長時間使うと数千円の料金が発生します。
レンタルスペースを利用するときは、予算と使用時間をあらかじめ決めておきましょう。
1人でもレンタルスペースを有効活用しよう
複数人で使うイメージがあるレンタルスペースですが、一人でも多くのメリットがあります。
1人の時間が欲しい時や気分転換をしたい時に、レンタルスペースを利用してみてはいかがでしょうか?