就活は楽しい?新卒カードをしっかりと使いこなそう!

就職活動というとどんなイメージですか?

「履歴書やエントリーシートを書いて大変…」「面接なんかしたくない…」

このように負のイメージを思い浮かべる人がほとんどかと思います。

 

ビィビ
就活は辛いもんね…

 

就活はつらいもの…そう思ってしまうと余計に就職活動をしたくなくなってしまうのが本音かと思います。

しかし考え方を変えると就活は非常に貴重な経験であり、とても楽しいものと思うことができます。

特に新卒の就職活動は今後の社会人生活においてとても大切な経験をしています。

今回は発想を変えて就職活動を楽しむ方法をお伝えしていきます!

●こんな人に読んでほしい記事です
・就職活動がつらい…
・就職活動をしたくない

就職活動は色んな人に出会える!

就職活動中は気付かないかもしれませんが、就活はいろんな人と出会うことができます。

例えば

  1. 同世代の大学生
  2. 一流企業の人と出会える
  3. 全国各地の企業の人と会える

などいろんな人にであることが可能です。実はこの出会いが今後の人生を大きく変えていくこともあります。

1.同世代の大学生

大手の説明会であれば、数百人規模の人と出会うことになります。

普段の大学生活においてこれだけ多くの人と出会う機会はなかなかないと思います。

他大学の人ばかりなので交流の輪が一気に広がり、就活の情報交換や大学の話などなどいろんな話をすることができます。

しかも普段であれば、他大学の人と同じ空間になっても話す機会はなかなかありません。

しかし就活の場であれば「就職活動」という共通の話題を話すことができすぐに打ち解けることが可能です!

 

ビィビ
私も就活の時はいろんな人とお話したよ♪

 

クロ
説明会の後そのままお昼とか言ってたよね(*”▽”)

これだけ多くの同世代と同じ空間で同じ話題を共有することは今後の人生においてほとんどありません。

就活を通じて親友や恋人ができた人も数多く知っているためぜひ交流の場を広げていきましょう。

2.一流企業の人と出会える

 

新卒の就活はどんな企業でも受けに行くことができます。

そのため、普段関わることができない日本を代表する企業の人と話をすることができます。

社会人になるとこういった一流企業の方にはなかなか会うことができません。

しかも「就活生」であるため、相手側はどんな質問も答える心構えでいてもらえます。

 

ビィビ
こんなチャンスは就活の時だけしかありません!

 

就活生という立場を利用していろんな企業に訪問するのも非常に楽しいかと思います。

3.全国各地の企業の人と会える

就職活動をするといろんな出身地の人と出会うことができ見識が拡がります。

また企業の本社は全国各地にあるため、いろんな場所で面接をする時があり旅行感覚でいろんな場所に行くことも可能です!

 

ビィビ
私もいろんなところに行ってました!

 

面接によっては交通費も支給をしてくれるので、東京で面接の場合終わったあと少し遊ぶことも可能です♪

こういった息抜きも大事なので交通費がもらえたらその地域で少し遊んでみてはいかがでしょうか?

番外編:集団面接でいろんな人のエピソードが聞ける

集団面接をすると他の人のエピソードを聞くことができます。

ほとんどの方が面接のためにエピソードをしっかりと持ってくるので色々話を横で聞けて楽しいですよ!

 

ビィビ
人によってアピールするポイントが違うから面白いよね!

 

普段はなかなか聞けないその人の大学生活や長所や短所を聞くことができます。

また話が上手な人のエピソードを聞くと「こうやって話すといいんだ…」と勉強にもなります。集団面接の際は楽しんで他の人のエピソードを聞いておきましょう!

楽しむことが大切!

就職活動はとても大変で辛いものだと思います。しかし辛いとおもっていたらもっとつらくなってしまいます。

物事の見方を変えて楽しく就職活動を行っていきましょう!きっと10年後、20年後いい思い出となること間違いないです♪

月間3万PV以上!クラウドソーシングで最高ランクのプラチナを2か月で達成!平均評価4.9!

ブログがGoogleに反映されるのに、平均的に3か月、100記事を書くと成果が出るといわれています。

100記事書くのは並大抵のことではなく、しかもSEO対策をする・文字数を多く書く・質のいい記事を書くのが前提です。

そのためWebライターに外注する方が効率よく、文章を自分で書く時代から、発注する時代へと変わってきています。

ぜひブログ運営・記事を私に任せていただけませんか?詳しくは以下の画像をクリックしてください!

最新情報をチェックしよう!