都内を中心に店舗数が増えているレンタルスペース。
コロナウイルスの影響で会社への出社がなくなり、レンタルスペースを活用して仕事をする人も増えました。
利用はなくても、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
そんなレンタルスペースですが、サラリーマンの副業として注目されています。
今回はどうして副業として注目をされているか、サラリーマン目線で紹介していきます。
●こんな人に見てほしい記事です
・レンタルスペース運営に興味がある人
・副業を探している人
レンタルスペースとは?
レンタルスペースについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
近年レンタルスペースが増加傾向なのは知っていますか? 一般社団法人シェアリングエコノミー協会によると2020年度は3249億円の市場規模が見込まれます。 これが2030年になると2兆3500億円までに市場規模が膨れ上がると予想さ[…]
サラリーマン必見!レンタルスペースが副業に向いている理由は?
レンタルスペースが副業に向いている理由は以下の5つです。
- 専門知識が必要ない
- 低コストで始められる
- 運営管理が簡単
- 不労所得を増やせる
- 失敗のリスクが低い
一つずつ解説していきます。
1.専門知識が必要ない
レンタルスペースは専門知識が必要なく部屋と備品があれば、誰でも簡単に始められる事業です。
事業を始めるためには専門知識や技術が必要な分野が多く、その道のスペシャリストである必要があります。
その点、レンタルスペースを運営している人は専門知識を有しておらず不動産業界も未経験の人がほとんどです。
未経験の人でも多額の利益を得られるのがレンタルスペースのメリット。
しかし参入障壁が低いため、うまく事業を行わないと利益が得るのが難しい業界でもあります。
しっかりと対策を行うことで、一定の利益を確保できるので、以下の記事を参考にしてください。
都内を中心に拡大を続けているレンタルスペース。 利用するのはもちろん運営側に興味を持っている人も多いのではないでしょうか? レンタルスペース運営は事業参入障壁が低く誰でも簡単にはじめられます。 一見するとメリットのように見[…]
2.低コストで始められる
事業を始める際は多額の資金が必要となります。
特にレンタルスペースのように不動産事業の場合、マンションの購入やアパートの購入をして運営するのが一般的です。
マンションやアパートの購入は数千万円から数億円必要となり一般的なサラリーマンにはなかなか用意できない金額ですよね?
しかしレンタルスペースは1部屋を賃貸で借りるだけです。
必要な費用も最初の数か月分の家賃と敷金と礼金くらいなので、数十万円程度で済みます。
イメージとしては、一人暮らしの部屋探しと考えてください。
事業として使って良い賃貸の部屋を探して契約を行うだけで、レンタルスペースの事業を開始できます。
数十万円程度で不動産事業を始められるので、一般的なサラリーマンでも簡単に行えるのがメリットの一つです。
3.運営管理が簡単
レンタルスペースは一度仕組化をすれば、あとは自動的に運営管理が行われます。
レンタルスペースで行う代表的な作業は以下の通りです。
- 部屋を借りる
- 設備を設置する
- レンタルスペースとして貸し出す手続きをする
- 利用者へのカギの受け渡し
- 部屋の掃除
1と2が終われば後は自動化して運用が可能です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
4.不労所得を増やせる
3の要領で自動化をしてしまえば、あとは自動的にお金が入ってきます。
サラリーマンは本業があるため、自分の手を動かして収入を得る副業には限界があり、そのためいかに自分の手を動かさずに、収入を得る柱を作る重要があります。
レンタルスペースであれば、低コストで収益も十分にあげられ、さらに自分の手を動かす必要もありません。
レンタルスペースは1部屋成功させれば、あとは同じ要領で2部屋、3部屋と増やしていくだけで事業拡大が可能です。
不労所得の収入が増えれば生活がどんどん豊かになりますよ。
5.失敗のリスクが低い
レンタルスペースは不動産を購入するのではなく、不動産を借りて運営する事業です。
そのため、仮に失敗をしても部屋を借りるために支払った費用と備品代だけで撤退ができます。
他の不動産事業だと、数千万円で購入したアパート運営が上手くいかなかった場合、多額の借金を背負う必要があり、事業をやめた後でも建物は残るので、税金を支払い続ける必要があります。
不動産事業は必要な金額が多いため、リターンが高い「ハイリスクハイリターン」が定説でしたが、レンタルスペースはローリスクローリターンの事業です。
仮に失敗をしても数十万円失うだけなので、今後の生活に大きく影響を及ぼすことはありません。
失敗のリス具が低いのは、サラリーマンにとって挑戦がしやすくレンタルスペース運営の大きなメリットといえるでしょう。
今すぐにレンタルスペースを始めよう!
レンタルスペースは認知度はありますが、まだまだ事業としては展開されていない段階です。
そのため今の段階で始めておけば、ブームになる前に事業展開ができ利益を獲得できます。
レンタルスペースを始めるのは非常に簡単!あとはやる気次第で多くの利益を稼げるので、皆さんもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?